令和4年度の行事 開催結果
5月28日(土) 道路美化運動←開催
8月20日(土) 学区納涼祭り←中止
9月19日(月・祝) 敬老会 ←開催
10月 9日(日) 秋の祭礼 ←中止
10月 施設見学会 ←開催
10月23日(日) 学区運動会 ←中止
11月13日(日) 学区防災訓練←開催
(令和5年)
1月 8日(日) 学区成人式 ←開催
2月12日(日) スポーツイベント←開催
デモンストレーションの様子
小川翔さん(プロキックボクサー・現役ムエタイチャンピオン)をお迎えし、極楽学区スポーツイベントを開催しました。当日は寒さも和らぎ、70名以上の学区の方が集まりました。(スタッフ含め100名超)
デモンストレーションのミット打ちでは、“ドスッドスッ”と迫力のあるパンチ・キックの音が体育館に響きました。キックボクシングの動きを取り入れた“ボクササイズ”体験は中々の運動量で、気持ちの良い汗をかきました。また、人におそわれたときの対処法として、肘や足を使った“護身術”も教えていただきました。
「キックボクシングと聞くと、危険・こわいなどのイメージがあるかも知れませんが、今日、体験していただいたボクササイズは健康やダイエットにも効果があります。ボクササイズをきっかけに、キックボクシングという競技にも興味をもっていただきたいです」と話していました。指導して下さる小川翔さんはとても優しいお兄さんでした。
最後はビンゴゲーム。学区内のお店の利用券など、豪華賞品をかけて盛り上がりました。 (協力店舗:晴れご飯・樹風花・たこやきYOU・喫茶グリーン)
★小川選手のキックムエタイトレーニング講座(会場:日進スポーツセンター)はこちら
1月8日(日)は、この時期にはめずらしく気温が少し上昇し、暖かさの感じられる、みごとな冬晴れに覆われました。この日、極楽小学校講堂では平成14年度生まれの方の成人式が行われました。
昨年の民法改正により、成人年齢が20歳より18歳に引き下げられましたが、全国のほとんどの市町村では、20歳をもって今まで通り成人行事を行います。
極楽学区での成人参加者は54名。今年もまだまだコロナ禍の中なのですが、ご家族の方も参加できるようになり、昨年とは違い、何かしら賑やかに感じられました。
式典はプログラム通りに順調に粛々と行われ、新成人の誓いのことば、交通安全宣言をもって、滞りなく終了しました。
式典終了後は、久しぶりに同級生との、また、なつかしい恩師との語らいに花が咲き、若さいっぱいのエネルギーが会場内に溢れ、女性のあでやかな振袖姿が一層華やかに会場を潤し、素晴らしい成人式となりました。
新成人の皆さん、ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございました。
11月13日、災害時避難行動模擬訓練が行われました。
極楽公園に集合し、災害時の行動手順、極楽公園の応急給水施設の確認などお話いただいた後、避難場所である極楽小学校まで移動。こちらでは避難所の運営について学びました。
9月19日(月・祝)、極楽小学校にて3年ぶりに極楽学区敬老会が行われました。
今年はコロナ禍に加え、台風の影響も心配されましたが、なんとか雨も持ち堪え、検温・手指消毒・マスク着用などの感染防止対策をしっかり取りながら開催されました。
蒸し暑い中での開催ではありましたが、3年ぶりに顔を合わせての楽しい祝賀会となりました。
式典では、学区連絡協議会 坂下会長の挨拶から始まり、近藤名東区長さん、極楽小学校 牧野校長さんの祝辞をいただきました。また参加者を代表して、極楽学区老連会 高野会長が挨拶をされました。その後、ジャズバンド「CHOWDER」さんによるジャズの演奏が催されました。懐かしい曲が流れるとマスク越しに笑顔がこぼれ、楽しい時間を過ごすと同時に、『早くコロナが収束して、以前のように音楽に合わせて一緒に歌ったり出来る日が一日も早く訪れますように』と願うばかりでした。
長寿をめでたく迎えられた皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。